アンティークキルトで鳥の鍋敷き
ハンドメイド記事が
続きます!
前回の記事で 鍋敷きを作りましたが
その時に使った
アンティークキルトを見ていて
これで 鳥を作ったら
可愛いだろうなぁー
と
妄想 膨らみまくり 笑
ならば 作るしかないっ!
という事で
今日は アンティークキルトで
鳥の鍋敷きだヨ♪
木のリースの上に置いて
鳥の巣仕立て💓
作り方は
まずは 型紙作り
以前に私が作った
フエルト鳥を 参考にて
家にあった コピー用紙に 型紙作成
ちなみに
フエルト鳥の作り方は
こちら
今回 使う 材料は
アンティークキルトと
その他もろもろ☆
すでに 可愛い❤️
この布達に 型紙を写して
カットし
ミシンで 顔と体を 合体!
手縫いで レースを あしらって
レースを付けると
一気に 乙女になるね*
1番下に キルト芯を重ねて
一気にミシンで 縫うと
鳥の鍋敷きの完成!
引っ掛け紐も 取り付けて
以前 作ったフエルトの鳥と
記念撮影!
親子〜〜 笑
鍋敷きとして 作ったけど
これは なかなか鍋 敷けないな💦
0コメント