アンティークキルトと手編みのコラボで鍋敷き*
ハンドメイドスイッチが
入りっぱなしの ここ数日☆
入っちゃたからには
作るしかないでしょう!
ということで
今日は アンティークキルトと手編みのコラボで 鍋敷きだヨ♪
前々から 組み合わせみたかった
アンティークキルトと 毛糸!
とっても いい感じ〜〜
使ったアンティークキルトは
こちら
使い込んだ感じが ステキ!
毛糸は
何にでも 合わせやすい 太めの糸
この毛糸を使って
ガーター編み 10目 棒針10号で
ゲージを出して
面倒だけど ゲージを出してから
編むと 正確な数字が出るので
便利☆
急がば回れですね
数段編んで
アンティークキルトと 手編み部分を
ミシンで 縫って
手編み部分も ミシンで簡単に
縫えちゃうので アンティークキルトとの
コラボも バッチリ👌
キルト芯を 1番下に敷いて 厚みを出して
ミシンで ダ ダ ダっと
縫って
取って部分を付けて
フエルトに 刺繍を入れて
アクセントに*
刺繍は スパイス的な物を
縫ってます 笑
(後付け)
出来たのが
こちら
アンティークキルトと手編みが
ナイスマッチ!
アンティークポットの下に
敷いてみると
あったかーい感じ*
ホッコリ〜とした 鍋敷きの完成!
鍋敷きとして 作ったけど
しばらく眺めておこうかー
結局 使わないのかーいっ!
0コメント